サテ

鶏腿肉が好きで唐揚げをよく作ります。唐揚げも美味しいですが、毎回同じだとつまらないので、今回は趣向を変えてサテにしてみました。サテは昔レストランで食べましたが、よく覚えていません。ネット上のレシピを参考にして作ります。

漬けダレを用意します。材料は醤油、酒、豆板醤、おろしニンニク、ピーナッツペーストです。

ピーナッツペーストが分散しにくいですが混ぜます。

一口大に切った鶏腿肉にタレをかけて一晩冷蔵庫で寝かせました。

オーブンで焼きます。

210℃で30分間焼きました。結構縮みましたね。210℃は我が家のオーブンの最高温度です。でもまだ温度が低いように感じます。もっと高温が出せれば短時間で焼き色がつくので、よりジューシーな仕上がりになるはずです。

庭の茗荷の葉を使ってインドネシア風に盛り付けてみました。いい感じです。

サテは水分が抜けてカリッとした食感になっていました。これはこれで美味しいですが、できればジューシーさも欲しいです。ピーナッツペーストは思ったほど主張は強くなく、唐揚げに近い味わいでした。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中