生協で手羽中が安かったので買いました。手羽揚げにタレを絡めてある料理は好きで、よく惣菜を買ってくるのですが、作ったことはまだありませんでした。良い機会なので作ってみます。

生協で手羽中が安かったので買いました。手羽揚げにタレを絡めてある料理は好きで、よく惣菜を買ってくるのですが、作ったことはまだありませんでした。良い機会なので作ってみます。
息子が誕生100日を迎えたので、お食い初めの儀式をしました。お食い初めとは、無事に100日を迎えられたことを神様に感謝し、我が子の成長を祝うと共に、子どもが一生食うに困らないようにという願いを込めてご馳走を与える(実際にはまだ食べられないのでふりをする)儀式です。
メニューは、煮物、吸い物、鯛、赤飯、香の物、歯固めの石です。それでは早速作っていきましょう!
1)煮しめ
正月料理の煮しめを作りました。煮しめはおせち料理の元祖という説もあるそうです。若者向けでない地味な料理なので、これまで作ろうと思ったことはありませんでしたが、一式の食材が手に入ったので作ってみました。