ミックスダール(ウラド豆、ツールダール、レンズ豆、ムング豆、ひよこ豆)と豚ひき肉を使ってカレーを作りました。

ミックスダールは数時間水に漬けて戻し、水煮して火を通します。
カレーを作ります。クミンシードをテンパリングし、玉ねぎ、ピーマン、ニンニク、ショウガに塩をして浅めに炒めます。生トマトを加えて煮溶かし、豚ひき肉を加えて火を通します。豆と煮汁を加えて煮立てたら、ガラムマサラ、ターメリック、コリアンダー、唐辛子、黒胡椒を加え、最後に塩分を調整したらカレーは完成です。
お皿にご飯を盛り、カレーをかけ、目玉焼き(両面焼き)を乗せて、粗みじんにした紫玉ねぎを散らしたら写真の料理の完成です。
豆カレーは予想以上に美味しいです。植物なのに驚くほど旨味があります。挽肉を加えなくてもいけるかもしれません。
紫玉ねぎを豆カレーに添えるのはインドでよくやられていることだそうです。紫玉ねぎの爽やかな辛味と風味がモッタリしたカレーと好相性です。
豆カレーには目玉焼きが合うような気がしています。動物性の旨味と脂気を補ってくれるからだと思います。
豆にはレジスタンススターチ(難消化性澱粉)があるらしく(ガッテン)便通をよくしてくれます。豆カレーは美味しくて、栄養があり、体調も整えてくれるので、最強の料理の一角だと思います。