豆乳そうめん

「豆乳そうめん」なるもののレシピを妻がネットで見つけてきました。美味しそうだったので作ってみました。

今回使ったそうめんはこちらです。かなり太いそうめん?です。

以下、最初に行った作り方。失敗してしまったので手短に。

鶏むね肉を茹で、肉は細かく裂きます。ゆで汁はスープとして使います。ゴマ油で生姜と豆板醤を炒め、そこへスープと豆乳を加え味噌を溶き温めます。丼に豆乳スープをはり、麺と具を乗せたら完成です。

最初は滑らかだった豆乳が、加熱したら分離してしまいました。恐らく熱したことで塩と豆乳のたんぱく質が反応し凝固してしまったのだろうと思います。

他にも問題点がありました。そうめんがスープをどんどん吸ってしまってスープが減ってしまい、スープの中で麺が気持ちよく泳いでいる状態ではなくなってしまいました。

これらの問題点はスープを熱したことで起きたと考えたので、冷やしで再挑戦してみました。

そうめんを普通に茹でます。

熱湯をきり、流水で冷まし、予め用意しておいた氷水に浸してキンキンに冷やします。

丼につゆの素と冷たい豆乳を入れ、混ぜます。やはり冷たいと凝固が起こらないようです。

スープによく水をきった麺を投入し、具を乗せたら完成です!具は塩もみ帯きゅり、茹で鶏、小口ねぎ、高菜です。トンコツラーメンみたいな見た目になりました。

味は凄く美味しかったです!豆乳スープはコクがあって美味しかったです。具もよく合っていました。きゅうりと鶏肉がベストマッチでした!

味変として味噌を加えたり、豆板醤を溶いたりしてみてもとても良かったです。

この白濁スープはトンコツラーメンのスープに共通している部分があります。どちらも水溶媒にたんぱく質と油が乳化して均一化したものです。豆乳スープもトンコツスープに負けないくらい良いものだと思います。なお、トンコツの場合は熱いの限定、豆乳の場合は冷やし限定になると思います。

良い料理を知れて良かったです。夏の定番メニューになりそうです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中