おでん-2

立派な大根が買えたので、おでんを作りました。

糠を使って大根の下茹でをしてみました。よく米のとぎ汁を使えとあるのですが、米を炊くタイミングと合わなかったので。30分茹でて冷めるまで放置しました。筍のアク抜きと同じです。下茹でをすると栄養価は多少抜けてしまうのでしょうが、下茹でした方が臭みがなくなって美味しいです。

糠を洗い落しました。

手羽元を30分間水煮します。このスープは出汁として使います。

手羽元のスープに出汁パックを加えて煮だしました。

出汁に具を加え、醤油、塩、酒、味醂、砂糖で調味します。

途中で生椎茸、人参、ゆで卵が参戦しました。生椎茸は下茹でし、茹で汁は出汁に加えました。人参は下茹でし、茹で汁は捨てました。

優しくもしっかりと旨味のあるスープが凄く美味しいです。おでんは時間とともに味が変わります。具の旨味がスープに溶け出し、出汁の旨味と調味料の味が具に入っていきます。煮込みすぎると具がダシガラになってしまうので、あまり長時間煮込まない方が良いと思います。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中