野菜と豆のトマト煮込み

妻が妊娠して味覚が変わったので、料理作りの勝手が変りました。今までは僕の興味の赴くままに料理を作れたのですが、色々な制限が加わることになりました。最近は妻からリクエストされたものを作っています

どうも、つわり期間中は白米を受け付けなくなってしまうことが多いらしいです。その一方で、クエン酸を好むようになるようです。つわりで気持ち悪い時は、酸味があるものが食べやすいようです。

今回はトマト煮込みをリクエストされたので作りました。トマトもクエン酸の酸味のある食材ですね。肉を食べたくないそうなので、植物性の食材だけで作ります。

色んな野菜を炒めました。玉ねぎ、セロリ、茄子、人参、ピーマン、エリンギです。

潰したホールトマトと白ワイン、コンソメの素、塩を加えて煮込みます。

野菜だけではタンパク質と澱粉質が不足するので、白いんげん豆を煮ました。

トマトの酸味を残すように、トマトを加熱しすぎないようにして仕上げました。妻にはまぁまぁ好評でした。でも人参が土臭い感じがして駄目だったようです。

こちらは自分用。豆を加える前のトマト煮込みに揚げた鰤と残り物の茹でブロッコリーを加えて炒めました。

鰤の旨味があって美味しいです。

味覚って人それぞれなんですね。妻の味覚が変わりハードルが上がりました。味の他に衛生面や栄養面にも気を配っていく必要がありそうです。気遣うことは増えましたが、腕を上げるチャンスでもあると思います。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中