鶏ガラスープと鶏チャーシューを使った雑煮を作ります。

鶏ガラスープに小松菜と長ネギを加えてひと煮たちさせます。そこへ、すりおろしニンニク、塩、醤油、酒、旨味調味料(ハイミーと味の素の混合)を加えてラーメン風スープを作ります。
小松菜を茹でるときに良い味が出るので、別におひたしを作るのではなく、スープで煮るのがポイントです。

丼に焼いた餅と鶏チャーシューを入れます。

スープをかけて完成です。中華系のスープを使っているので鶏肉餅湯と名付けました。オリジナル料理です。
スープはもう完璧です。最早名店の味です。Contrexを使ったおかげか、いつもの骨臭さは現れませんでした。最高レベルの味に意外と簡単に到達できました。
餅とスープの相性はとても良かったです。鶏チャーシューも旨味が抜けてなくて、しっとりと仕上がっていて最高でした。
最早手を加える余地がなく、この料理はこれで完成です。