唐揚げ-3 梅紫蘇醤油味

庭の梅で仕込んだ梅紫蘇醤油を使って料理を作ります。梅紫蘇醤油は肉や魚に合うと思っています。今回はそれで唐揚げを作ります。

梅紫蘇醤油で1日漬け込んだ鶏モモ肉です。モモ肉は1枚を6分割に大きめに切ってあります。揚げると体積が半分になるので大きめの方が良いです。

今回は小麦粉と片栗粉を半々に混ぜた粉にしました。粉のきめが細かく、ダマにならず綺麗にコートできました。あまり信じてなかったのですが、この配合はとても良かったです。今までの苦労は何だったのか。

冷たい油を注いで加熱します。

泡が出るまでは強火、以降は中火でじっくりあげます。トータル15分くらいだったと思います。肉から水分が抜けて、蒸発熱を奪わなくなると自然と油の温度は上がるので、二度揚げは必要ないです。

できました!かつてないほど衣が綺麗に仕上がりました。片栗粉がバインダーになって衣が剥がれるのを防いだようです。 今までの苦労は何だったのか。

味はとても良いです。仄かに梅の酸味と紫蘇の香りがしてとても美味しいです。持て余していた梅紫蘇醤油の良い使い道が見つかって良かったです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中