安売りの八百屋さんで蓮根を買いました。蓮根餅を作ります。

蓮根は先ずは皮を剥きます。窪んでいる部分は皮を剥きづらいので、そういう場合はそこで真っ二つにして窪みを無効にします。

ラップして5分程レンチンします。

なんだか凄く顔色が悪くなりました。大丈夫?

すりおろします。すり身にするとネチョネチョになります。ゲル化した澱粉が絡み合うせいでしょう。

すりおろせなかった持ち手の部分はみじん切りにして加えます。これはこれでサクサクした食感があり美味しいです。醤油で味付けし、増粘剤として片栗粉を加えて混ぜます。

フライパンで両面焼いたら完成です。食感はねっとり。味はなんと表現したらよいか難しい感じですが、美味しいです。蓮根は普段あまり食べないものなので、その味をうまく表現できる言葉が見つからないです。
お弁当のおかずにしたら好評でした。