カマスのアラで吸い物を作りました。今回はちょっと一工夫して焼いて香ばしさを加えてみました。


魚焼きグリルで少し焦げ目がつくまで焼きました。

水煮してダシをとります。香ばしい良い香りがぷんぷんします。ただ、この時点で香りが凄くするということは食べる時点では香りが減少しているということを意味します。

ねぎも焼いてみました。

カマスは取り出し、ネギとフを入れます。薄口醤油と酒で味付けて完成です。醤油を入れるまではあまり旨味を感じなかったのですが、醤油を入れた途端に強い旨味を感じました。醤油を入れるとベースのダシの味が途端に際立つのは不思議です。

香ばしい香りのする美味しいお吸い物ができました。
ただ残念ながらやはり調理中の方がカマスの香りは強かったです。カマスは焼かずに水煮でダシをとって、ダシガラとなったカマスを焼いて、それをまたスープに戻して香ばしさを加えるという方法がベストなのかもしれません。めんどくさいですが。