スコーン

休日なので3時のおやつ用にスコーンを作ってみました。

薄力粉、ベーキングパウダー、バターをボウルに入れて混ぜます。バターを溶かさないのがコツだそうですので、材料は冷蔵庫で冷やしておくのが良いと思います。

サラサラになるまでバターを分散させます。

卵、牛乳、砂糖を加えて混ぜます。出来るだけ練らないのがコツのようです。

ざっくりまとめたら、打ち粉をした調理台に乗せます。

あまり練らないように簡単にまとめます。

コップで抜いて、天板に乗せました。

参考にしたレシピでは190℃で12分でしたが、焼き不足だったので段々と温度を上げ、最終的に250℃で5分程焼きました。焼きの条件は今後模索が必要です。上手く焼けた証とされる狼の口はあまりはっきりとは現れませんでした。高温で一気に焼き上げた方が良いのかもしれません。

そのままだと素朴な味でした。外はサクサク、ホロホロで、中はしっとり。軽い食感ですいすい食べられました。パサパサしているので、紅茶がよく合いました。今日はダージリンと合わせました。

左は自家製の梅ジャム、右はメープルシロップです。スコーンには酸味のある梅ジャムがよく合いました。

こちらは市販のイチゴジャムです。美味しかったですが、やはり一番は梅ジャムでした。

スコーンは初めて作ったのですが、予想以上に簡単で美味しくて大変気に入りました。ゆっくりと休日を楽しみたいときにまたスコーンを作りたいと思います。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中