釣ったベラでアクアパッツアを作りました。下の写真は生き締めしたものです。生きている時にエラの部分に包丁で切り込みを入れると血抜きできます。

材料:ベラ、ニンニク、トマト、塩、オリーブオイル

ニンニクをオリーブオイルで炒め油に香りを移します。ニンニクは加熱を続けると茶色くならなくても苦くなるので一旦取り出します。

ベラを揚げ焼きにします。油が少ないので傾けて焼きます。

コンガリ焼いて香ばしくしてみました。

トマトを入れ、ニンニクを戻し、水と塩を入れて蒸し焼きにします。

完成。頭は出汁用なのでここで取り除きました。

プチトマトを使ったので皮が目立ちますが、美味しかったです。コンガリ焼くと生感がなくなり香ばしさが出ますが、身は固くなります。小さい魚はコンガリ焼くと全ての身が固くなってしまうので、焼きは軽めにした方が良いかもしれません。