ミックスダール(ウラド豆、ツールダール、レンズ豆、ムング豆、ひよこ豆)と豚ひき肉を使ってカレーを作りました。

バターチキンカレーをアレンジした表題のものを作ります。ダルコルマカレーに使った下茹で済みの豆が半分余っていたので、それを使いました。豆はたんぱく質と食物繊維が豊富なうえに安価なので積極的に使っていきたいと思っています。
インドカレーをもう少しちゃんと作れるようになりたいと思い勉強しています。自己流だとスパイスの配合がいつも同じになってしまうので。
今回はコルマカレーを作ります。コルマカレーとは牛乳やカシューナッツペーストを加えて作るコクのある白いカレーのことだそうです。参考にしたのはマトンコルマカレーのレシピでしたが、豚肉があったので、ポークに変更しました。また、健康と家計のために豆(ダール)を加えることにしました。
地物の新鮮なイナダを使ってフィッシュカレーを作ります。フィッシュカレーは南インドでよく食べられているようです。南インドは北インドと使うスパイスの種類が若干異なるようです。
家族からバターチキンカレーをリクエストされたので、作ってみました。家庭料理なので、手元にあった白ゴーヤと人参も入れてみました。料理としての純度は下がりましたが、色んな食材を食べた方が健康には良いです。
最初に鶏モモ肉(唐揚げ用)をヨーグルトとカレー粉で30分程漬け込みます。平日の料理でしたので、あまり手間をかけられず市販のカレー粉を使用しました。市販のカレー粉は突出した香りはないですが、これはこれで美味しいです。マイルドさが売りのバターチキンカレーには市販のカレー粉が良いかもしれません。