通販でリンゴを1ケース買ったら紅玉でびっくりしました。カタログにはちゃんと品種を明記してあったんでしょうけど。

前回の反省を基に、チーズバーガーを作ります。今回はバンズから作ります。バンズのレシピは富沢商店のHPを参考にしました。
休日の夜にパン生地を仕込み、翌朝パンとハンバーグを焼いて朝食に食べました。優雅な暮らしに感じられて良かったです。これをルーチンにしたいと思っています。
インド食材店で買ったモスビーンを使ってコンカンを作ります。モスビーンとは小豆の近縁種の豆です。小豆とほぼ同じだと思います。
コンカンとは辛味を入れてないチリコンカンのことです。妻が辛いのが苦手なので、我が家ではコンカンで作って、唐辛子は自分の器に入れるようにしています。コンカンは我が家では定番の料理です。
東欧を旅行した妻の友人からVEGETAなる調味料を貰いました。ハーブソルトのようなものだと思ったのでVEGETAを使ってフライドチキンを作ってみることにしました。
妻のリクエストでモンテクリストを作りました。モンテクリストとはアメリカ料理で甘くないフレンチトーストに具を挟んだものです。起源はフランス料理のクロックムッシュにあるようです。
新型コロナの影響で暫く在宅勤務していたのですが、少しずつ出社するようになってきました。出社日は忙しいので、また大量の煮込み料理の作り置きを開始しました。
今回はガンボを作ります。ガンボとはアメリカ南部のカレーっぽい煮込み料理です。普通のカレーだと目新しさがないのと、大量に油を摂取してしまいそうだったので、ガンボにしました。ガンボを作るのは初めてです。自分の勘を信じて作ってみます。
天気の良いGWに、また庭で料理をしました。今回はスキレットを使って豚ヒレ肉を蒸し焼きにします。下ごしらえは家のキッチンで行い、仕上げの蒸し焼きのみを庭で行いました。