【ダッチ】豚肉とキノコのホイル焼き

GWにダッチオーブンを使って料理をしました。火はキッチンのガスコンロですが。

豚肩ロース400gです。妻の友人から貰ったレモン塩をたっぷりとまぶします。

長時間加熱には肩ロースなどの脂があってコラーゲン豊富な部位が適しています。長時間加熱によりコラーゲンがほどけてとろっとするためです。腿肉は長時間加熱すると固くなるだけで軟らかくならないので短時間加熱とか低温調理が適していると思います。

ダッチオーブンは細かいこと考えず大雑把に長時間加熱するものと思うので、肩ロースがベストだと思います。

ダッチオーブンの底で肉の全面を焼いて焼き色を付けます。香ばしい風味を出すことが目的です。

表面がこんがり焼けたらしめじとともにアルミホイルで包みます。肉にキノコの風味をつけることが目的です。トリュフを使うつもりだったのですが、たまたま在庫を切らしていたのでしめじを使いました。

鍋に底網を敷き、中心に肉を置き、周囲にジャガイモと人参を並べます。今回はむき出しでジャガイモと人参を並べましたが、ホイルに包んだ方が良かったと思います。焼き上げたときにジャガイモが焦げて水分を失いガリガリに固くなってしまいました。またホイルに包んだ方が野菜の香りが飛ばないのでベターだと思いました。

新玉ねぎと茄子をホイルに包んで上に置きました。これらは焼くとトロトロになるので、ホイルで包みました。

温度を上げてからはとろ火で3時間ほど加熱しましたが、開けてみたら生焼けでした・・・。鍋の蓋が触れないくらい熱くなっていたので温度は十分だと思ったのですが・・・。火力を上げて中火でもう3時間ほど加熱しました。この調理法はジュージュー音がするくらい加熱しないとダメだとわかりました。

蒸し焼きにした肉とキノコです。肉はかなり縮み、肉汁とキノコ汁に浸っていました。

肉です。冷えて固まった溶岩みたいな見た目です。崩れてしまいそうなほどトロトロになりました。包丁でスライスします。

汁とキノコです。

盛り付けました。なんだか神々しいくらいに美味しそうに仕上がりました。エアーズロックを彷彿とさせます。

いただきます!

信じられないくらい美味しいです!インクレディブルですよインクレディブル!肉はホロホロに軟らかく最高です。醤油とガーリックソルトをかけたらより美味しくなりました。野菜をコクのある汁に浸して食べるとこれまた美味しかったです。

今回の肉は大成功でした。肉やキノコの種類を変えてまたやりたいです。ただし次回は全ての野菜をホイル包みにしようと思います。

今回の肉は少し前にレストランで食べたポークカレーによく似ていました。レストランのポークカレーの作り方がほぼわかりました。今度試してみようと思います。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中