焼き出汁豆腐

僕は揚げ出汁豆腐が大好きです。学生の頃は学食で必ずとっていました。ですが軟らかい豆腐を揚げるのが難しそうなのと水分の多い豆腐を揚げると油が跳ねて大変なことになりそうなイメージがあり自分ではあまり作っていませんでした。それらの恐れと妻が今揚げ物を好まなくなっている事情から今回は簡略化して焼いて作ります。

豆腐はキッチンペーパーで水分をとります。今回は木綿豆腐を使いました。絹よりも木綿の方が扱いやすいと思います。

片栗粉をまぶしてサラダ油で両面を焼きます。

麺つゆを適当に薄めたタレをかけて刻みネギを乗せたら完成です。美味しい焼き出汁豆腐ができました!

普通に美味しいですが、この方法だと側面を焼けないので、揚げた方がベターです。また揚げた方がより油を吸ってより美味しくなるとは思います。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中