地元であがった新鮮なスルメイカが売られていたので買いました。冷蔵庫の野菜室と相談してサラダにすることにしました。

烏賊は腸を抜き写真のように細かく切ります。イカの皮を剥くのは苦手なので剝きません。吸盤も食べられるのでとりません。家庭料理なので手間をかけないで作ることも大事だと思うようになりました。
烏賊の身は熱湯でさっと湯がきます。茹ですぎると固くなり、味も出てしまい美味しくなくなるので注意です。ですが、茹でることには菌や寄生虫を殺す目的があるので茹でが浅すぎるのもNGです。写真のように少し反りはじめたくらいが適当と思います。

烏賊の上に新玉ねぎのスライスとのらぼう菜のお浸しを乗せます。のらぼう菜は品種改良されたからし菜です。品種改良で軟らかく苦みが少なくなっており美味しいです。

ポン酢にすりおろし生姜を混ぜたタレをかけたら完成です。少し時間をおいた方がタレが馴染んでより美味しくなると思います。
タレに新玉ねぎの甘みが溶けだしてとても美味しかったです。