力士うどん

お久しぶりです。子育てに追われ、バエる料理を作ったり、ブログを書いたりする時間がなかなかとれません。特にブログを書く時間をジャスティファイするのが難しいと感じる今日この頃です。

忙しい時には豚汁をよく作ります。肉も野菜も入っており汁もあるので、とりあえず豚汁とご飯さえあれば十分な食事になるからです。

豚汁に冷凍うどんを加えたら最高に美味しかったので備忘録としてアップします。

今回作った豚汁

①出汁パックで出汁をとる。

②豚肉を茹でて取り出す。とりあえず一度茹でてしまえば、生肉によるバイオ汚染を防げるので気が楽になります。茹でてから切ればまな板も汚染されません。

③根菜を煮る。人参、玉ねぎ、里芋、ごぼう。ごぼうからは物凄く良い香りが出ます。ごぼうは地味な野菜ですが、その香り高さは他の追随を許しません。

④その他の野菜やキノコを煮る。白菜、しめじ、えのき、えりんぎ。

⑤その他具材を加える。白滝、厚揚げ、最初の茹で豚。

⑥味噌を溶いたら完成。

豚汁からの力士うどん

①豚汁のままだと汁気が足りないので、水を加える。水で薄まった分、麺つゆを加える。

②春菊と長ネギを加えてさっと火を通す。

③冷凍うどんを加えて、溶けたら完成。

特別なことは何もないのですが、最高に美味しかったです。珍しい調理法はとっていませんが、沢山の野菜とキノコを鰹と豚の出汁で煮て、味噌と麺つゆで調味したのですから、美味しいにきまってます。大量の筋肉を持つ力士が強いのと同じです。なのでこの料理を力士うどんと名付けました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中