たっぷりキノコのクリームシチュー

少し前の話ですが、出産で入院していた妻が退院する日に、妻の好きな料理で出迎えてあげようと思い、クリームシチューを作りました。

クリームシチュー作りはベシャメルソース作りから始まります。ベシャメルソースの作り方は以前に投稿した通りです。

生協で買ったキノコです。キノコ鍋セットとして売られていました。内訳はなめこ、しめじ、ハナビラタケ、椎茸、カキノキダケ、キクラゲです。

余談ですが、一口に同じ名前のキノコであっても味が全く違うものがあることを生協で知りました。生協のしめじ(栽培物)は香り高く味が濃く、普通のとは別次元の美味しさでした。僕の知らなかった世界があることを知りました。

キノコは油で炒めます。炒まってくるとキノコの良い香りがしてきてうっとりします。一方でこれは香りが逃げているという意味でもあります。なので香りを残すために炒めすぎない方が良いと思います。

その他基本的なシチューの具材を炒め、水煮します。じゃがいも、人参、玉ねぎ、鶏肉です。

具材が煮えたらベシャメルソースを溶いて馴染ませたら完成です。

たっぷりキノコのクリームシチューができました!妻に美味しいと言って貰えて良かったです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中