ケール入りジャーマンポテト

生協(通販)のランダム野菜でケールが届きました。

ケールは青汁の原料として知られている野菜です。「う゛~まずい!もう一杯!」で知られるあの青汁です。どんだけ苦いんだろうと思い、恐る恐る少し生で食べてみたら、特別苦くはなかったです。大根の葉っぱによく似ていました。アブラナ科なんですね。普通に美味しく食べられる菜っ葉だとわかりました。生でサラダでもいけそうでした。

今回は初めてだったので、食べ方をネットで色々調べてました。その結果、ジャーマンポテトにすることに決めました。

ウィンナーを油で炒め、一旦取り出します。

残った油にクミンシードを投入し、少し炒めて香りを出し、ジャガイモを投入して炒めて火を通します。ケールはクミンと相性が良いとネット上のレシピに書かれていました。

ケールを投入して炒めます。ケールが嵩高いので山盛りになってしまいました。「ええい!ケールといえども只の菜っ葉!炒めればしんなりするはず!」と心の中で念じながら炒めました。

炒めるにつれてどんどん縮み、最後はこんなになってしまいました。炒めすぎたかもしれません。

味はやはり大根の葉っぱに近く、美味しかったです。僕は大根の葉が大好きなので、ケールも好きになりました。日本ではまだ珍食材ですが、早く一般的な野菜になってくれたら嬉しいです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中