駅のスーパーでUFOズッキーニなる変わった野菜が売られていたので買ってみました。

上側はこんな感じです。

下側はこんな感じです。平べったくてまさしくUFOの形をしています。一体どうやったらこんな変わった形にできるのでしょうか?

とりあえず焼いてみようと思ったのですが、そのままではコロコロとしていてフライパンの面に当たらないので、下側の半球を切り取りました。

スキレットで蓋をして蒸し焼きにします。スキレットにはオリーブオイルをひきました。

30分ほど蒸し焼きにしてひっくり返しました。蓋をしてもう30分蒸し焼きにしました。

UFOズッキーニの蒸し焼きの完成です。茶色い液体はスキレットに溜まっていた液体です。ズッキーニの糖分がカラメル化し、ズッキーニから出た水分で溶液となったものです。ビジュアルが良くないですね。
食感は柔らかく、味は普通にズッキーニでした。ただ、普通の胡瓜状のズッキーニに比べると筋っぽく、味は普通の方が良いかなと感じました。
調べたらUFOズッキーニは愛称で、正式にはカスタードホワイトという品種のようです。上側を切り取って中をくりぬき、詰め物をして焼くことが多いようです。今度やってみようと思います。