妻が南蛮漬けを食べたいと言ったので作りました。魚屋を覗いたら、質の良い刺身用のイナダがあったので、それを使うことにしました。

イナダは骨を抜き、一口サイズに切ります。キッチンペーパーで水気をふきとり、小麦粉をまぶします。ポイントは水気をふきとること。小麦粉を薄く均一に付けられます。
180℃に熱した油に魚を入れ、1分程さっと揚げます。時間をかけるとせっかくの上質な魚の油を逃がしてしまうので短時間で揚げるのが2つ目のポイントです。

予め野菜のマリネを作っておきます。炒めた玉ねぎ(本来は生ですが、つわり中の妻がNGだったので炒めました。)、茹でたアスパラガス、生ピーマン、生トマト、生セロリ、以上をすし酢、オリーブ油、醤油でマリネしておきます。
揚げた魚に野菜のマリネをたっぷりと盛り、庭のハーブ(イタリアンパセリ、パセリ、ミント、パクチー、バジル)を散らしたら完成です。
魚の質が良かったので、とろけるような食感でとても美味しかったです。また、さっぱり野菜をモリモリ食べられてヘルシーでとても良かったです。