ガンボ

新型コロナの影響で暫く在宅勤務していたのですが、少しずつ出社するようになってきました。出社日は忙しいので、また大量の煮込み料理の作り置きを開始しました。

今回はガンボを作ります。ガンボとはアメリカ南部のカレーっぽい煮込み料理です。普通のカレーだと目新しさがないのと、大量に油を摂取してしまいそうだったので、ガンボにしました。ガンボを作るのは初めてです。自分の勘を信じて作ってみます。

先ずは鶏肉をこんがりと炒め、30分程水で煮込んでスープを作りました。

玉ねぎ、にんにく、セロリ、ピーマンを炒めて寸胴に入れました。

ナス、ズッキーニ、ジャガイモ、ニンジン、オクラも炒めて寸胴に加えました。

鶏肉、スープ、ホールトマト、生トマト、塩、コンソメの素を加えて煮込みます。途中でエリンギとしめじも加えました。

ルーを作ります。多めのサラダ油に小麦粉を加え炒めます。ある程度炒まったら、ケイジャンスパイスパウダーを加えます。実際には写真の倍量を加えました。

こちらが今回使ったケイジャンスパイスパウダーです。ケイジャンスパイスは馴染みがないので、今回はブレンドされたものを使いました。スパイス成分としては、「パプリカ、オレガノ、胡椒、ガーリック、オニオン、クミン、チリ、唐辛子、パセリ、セロリシード、ターメリック、ローレル」のようです。配合にほのかにイタリアの香りを感じます。

加熱を続け、サラリとしたらルーの完成です。小麦粉を油で炒め続けるとサラリとする理由は、水が飛んでグルテンの形を保てなくなるためだろうと思います。

ルーを寸胴に加え、少し煮込んだら完成です。

味はカレーっぽいけど微妙に違います。沢山の種類の具材が入っているので、当然ながら美味しいです。ケイジャン風味にしなくても美味しいけど、少し目先を変えてみるのもたまには良いと思います。

ガンボには海産物を加えることが多いようです。次回は海産物を入れてみたいと思います。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中