ラタトゥイユ

妻のリクエストでラタトゥイユを作りました。どういうわけか、つわりになってからトマトを凄く求めるようになりました。

あまり作ったことのない料理なので、ネットで作り方を調べました。茄子を炒める際には、予め塩をして水分を引き出し、スポンジの中を水分で満たしておくと、油を吸わず、いい具合に炒められると書いてあったので、試してみました。

いい具合に炒めることができました。茄子は油を吸いきってしまうので、思うように炒められないことが多かったのですが、今回はうまくいきました。こんなテクニックがあったとは。プロって凄いです。

炒め終わった野菜です。茄子、カボチャ、ピーマン、玉ねぎ、プチトマトです。基本的に夏野菜を使うようです。

ホールトマトを潰して、白ワインを加えたものを煮詰めました。

野菜を加えて混ぜます。

完成しました。野菜だけでできているので、あっさりしています。美味しいですが、肉がないので一抹の寂しさを感じます。

溶けるチーズを乗せて焼いてグラタンにしてみました。やはり動物性の旨味と油が加わると満足感が高くなります。

妻のお弁当にしたら好評でした。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中