筍と椎茸の土佐煮

旬の筍を使って土佐煮を作ります。干し椎茸は旨味の補強として加えます。

干し椎茸は冷蔵庫で丸一日かけて戻します。低温で戻した方が旨味が最大化するようです。軸からも旨味が出ると思ったので、軸付きで煮て、後で軸を除去しました。

やってみて気付いたのですが、椎茸の香りは煮始めに最大化するようです。香りが最大化したときに食べられるように、煮上がりのタイミングを調整する方が良いと思いました。

筍と椎茸を醤油、味醂、砂糖で15分程煮ます。

最後に鰹節を加えたら完成です。鰹節も煮始めに香りが最大化するので、加えたらそれ以上煮込まないようにします。

筍と椎茸の土佐煮が完成しました。

筍の食感がジャキジャキしていて良いです。筍も椎茸も繊維が豊富なので、腸の調子を凄く良くしてくれそうです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中