どんぐりクッキー

2カ月程まえに仕込んだどんぐりマッシュを使ってクッキーを作りました。

冷凍保存していたどんぐりマッシュを解凍しました。222gありました。このまま味見してみると、美味しくはなかったです。「食べられる木」というか、「段ボールの味」というか、まぁ、そんな味です。どんぐりだけでは厳しいので、その他食材で旨味や脂味や風味を補います。

卵黄2個と溶かしバター32gを混ぜ乳化させました。冷蔵庫に昔作った練乳が残っていたのを思い出したので、練乳72gも加え馴染ませました。

どんぐりマッシュに卵黄液を加え馴染ませます。

卵白2個を固く泡立てて、どんぐりマッシュを加えました。

混ぜたところ、結構ゆるかかったので、小麦粉を加えることにしました。

小麦粉1カップを篩って加えました。

トレイにクッキングシートを敷いて、生地を薄く広げます。

200℃のオーブンで1時間焼きました。焼けたバターと小麦粉の良い香りが漂っています。地が茶色なのでわかりにくいですが、焼き色はつかなかったようです。触った感じは以前に作ったアカルに煮ています。でもとりあえず様子を見てみます。

冷ましてから切りました。断面を見ると内部がしっとりとしていました。もう少し温度を上げるか時間を延ばした方が良かったようです。

それでは、いただきます!

味は・・・美味しいです!最初は素朴なクッキーの味ですが、後からどんぐりの風味がやってきます。何も知らなければ多分どんぐりクッキーと気付かないと思います。

ただちょっと難点が。どんぐりマッシュの粒が固くて喉にひっかかります。どんぐりはもっと長時間煮て、バーミックスでペーストに粉砕し、更にすり鉢ですったら良さそうです。

もう一つの難点は、そこまで手間をかけてまでどんぐりを食べたいかという点です。不味くはないですが、積極的に食べたいというほどではないです。災害か遭難か何かで食べるものがなくなったら食料としてはありだなという感じです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中