妻の友人をもてなすために鰤大根を作ります。僕は鰤大根と言えば味噌を使ったアラ汁的なものですが、世間一般では醤油煮込みのようなので、今回は醤油煮込みにします。

鰤は骨を抜き、鱗をこそいで落とし、一口大に切ります。鰤は切り身にしてしまうと鱗を落としづらいので、魚屋さんは切り身にする前に鱗を落として欲しいです。

大根、生姜、鰤を大鍋に入れ、熱湯を注いで煮ます。浮いてくるアクはすくって捨てます。大根に火が通ったら、酒、醤油、みりん、砂糖で味付けして、弱火で煮詰めていきます。今回は量が多くて上の具が煮汁から出てしまったので、半分をフライパンに移して煮詰めました。

鰤大根ができました!しっかりと大根に味が染みていて美味しいです。魚も美味しかったですが、煮すぎて固くなっていました。魚は茹でたら一旦取り除いて、暫く大根だけで煮て、後で魚を戻す方法をとった方が良いかもしれません。
和辛子をつけて食べたらとても美味しかったです。