少し前に作った炊き込みご飯の具を半分残していたので、それを使ってちょっとアレンジしたものを作ります。

米を洗い、椎茸の戻し汁、醤油、酒、味醂、中華スープの素(創味シャンタン)を加え、規定水量に調整します。醤油、酒、味醂はすき焼きの合わせダレの残りです。

素炒めした牛蒡、人参、椎茸、牛肉を上に乗せ、更に生銀杏を乗せます。30分吸水させたら炊飯スイッチを入れます。

炊き上がりました。

炊飯窯では混ぜられないので、半量を中華鍋にとり混ぜました。中華ちまきに酷似した炊き込みご飯ができました!
椎茸と創味シャンタンの濃い旨味があって美味しいです。銀杏が良いアクセントになっています。大成功の炊き込みご飯でした。