鰤のカルパッチョ

旬の鰤を使って2種類のカルパッチョを作ります。

養殖の鰤です。脂がマックスにのっています。最近は養殖技術が進み、養殖の方が美味しいという声も聞きます。事実最高に美味いです。よく熟れたアボガドみたいな味がします。

一つ目はわさび醤油とオリーブオイルのソースです。

トマトとルッコラを散らし、その上からもソースをかけます。味は想像通りに美味いです。少し酢を入れたら更に美味しくなったと思います。プロの作る料理には酢が少し入っていて、味が重層的になっていることが多い気がします。

2つめはスペアミントソースです。スペアミント、すし酢、塩、オリーブオイルでソースを作りました。

同様に野菜を散らします。ルッコラのかわりに野食つながりでノゲシやタンポポの葉でも良いかもしれません。ほぼ同じだと思います。

同様に上から更にソースをかけます。スペアミントソースは鰤の刺身によく合います。ワサビ醤油に全く負けていません。

刺身にはワサビが定番になっていますが、それはワサビが昔から日本にあったからだと思います。もしスペアミントが昔から日本にあったら、刺身にはスペアミントが定番になっていた可能性もあると思います。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中