肉団子の甘酢餡

久しぶりに肉団子を作りました。レシピはクックパッドの栄養士のレシピです。

豚挽肉900g、玉ねぎ1個、パン粉、卵2個、砂糖、醤油、塩胡椒、ゴマ油、生姜を混ぜます。

ポイントは砂糖を入れるところだと思います。砂糖は高温で揚げられるとカラメル化して美味しそうな茶色になります。またアミノ酸と高温で反応してメイラード反応を起こし、美味しそうな風味を形成すると考えられます。

練り上げました。挽肉は冷蔵保存されているので、大量に練ると冷たいです。

中温でじっくり揚げます。玉ねぎが分離して浮いてくるので、網ですくい取ります。砂糖を混ぜているせいか、浮いた玉ねぎがカラメル化していて網がネチャネチャになります。

こんがり美味しそうな茶色に揚がりました。お月見団子みたいになりました。このまま食べても十分に美味しいです。お弁当に入れました。

甘酢餡を作ります。ケチャップ、酢、醤油、砂糖、日本酒、みりんを混ぜて火にかけ、肉団子を投入してからめます。最後に片栗粉でとろみをつけ、ゴマを振ったら完成です。

肉団子の甘酢餡ができました!味は想像どおりで美味しいです。

お弁当に詰めてピクニックに行ってきました。冷めてもとっても美味しかったです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中