宮保鶏丁(ゴンバオジーディン)

冷蔵庫に万願寺唐辛子的なものがあったので、宮保鶏丁を作ることにしました。

鶏胸肉は皮をとり、肉を賽の目に切ります。普通に炒めてもよかったのですが、何となくノリで油通ししてみました。油に肉汁が出てしまったので、普通に炒めた方が良かったです。

生姜、ニンニク、豆板醤、トウチ醤を炒めて香りを出します。

万願寺唐辛子を炒めます。

鶏肉、カシューナッツ、ピーナッツを加えて炒めます。

長ネギを加えて軽く炒めます。醤油、酒を加えて調味を完成させます。

宮保鶏丁ができました!レシピの細部は適当でしたが、それっぽく仕上がりました。

辛い唐辛子のかわりに辛くない万願寺唐辛子を使ったので、日本人向きの料理になりました。ですが少し入れた豆板醤でピリ辛になっているので、食欲が出てご飯が進みます。

どの具材も相性がよく、よくできた料理だと思います。やっぱり中華は凄いです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中