寒くなったので、鰤大根を作りました。

天然鰤です。1300円くらいでした。質の良い正肉なので臭みはなさそうですが、一般的な臭みとりの処理をしてみます。先ずは塩をふってしばらくおきます。

次いで沸騰しているお湯に20秒くらい通し、水で洗いました。この一連の処理は表面の劣化した成分を取り除くことが目的と思われます。

大根1.5本分です。

骨を抜いて細かくした鰤と生姜を上に置きます。魚は火が通ると崩れやすくなるので、大根の上に置いた方がよいです。

30分ほど水と日本酒(約400cc)で煮て味噌をといたら基本的に完成です。一般的には鰤大根は醤油ベースで煮詰めるようですが、味噌を使った汁も美味しいです。
この段階になって昆布だしをとっておけばよかったと思ったのですが、時既に遅しだったので、味の素を入れました。グルタミン酸ナトリウムであることに変わりないのでまぁよしです。

鰤大根ができました!鰤の身に脂が乗っているので軟らかくコクがあってとても美味しいです。大根との相性ももちろん最高です。
臭み抜きの効果かどうかはわかりませんが、臭みなく仕上がって良かったです。