イトヨリの白ワイン蒸し

我が家では金曜日の夕食と土曜日の朝食は魚料理にすることが多いです。魚は下処理が必要で肉よりも手がかかるので、時間に余裕があるときの方が作りやすいからです。

今回はいいイトヨリが安く売られていたので、イトヨリの白ワイン蒸しを作ることにしました。イトヨリは焼くよりも蒸す方が向いているようです。

ヒレと鱗をとったイトヨリです。手をつける前の姿を写真に収めておけばよかったです。美しい魚ですね。イトヨリの鱗は結構頑丈でした。

魚を捌く際は、一番にヒレをキッチンバサミで落とすことをお勧めします。ヒレは鋭くて危険なので。ヒレを落としたら鱗を落とします。

頭を落とし、内臓を出します。魚の鮮度は腹骨でわかります。鮮度が落ちると腹骨が肉から離れてきます。

水をふきとり、ハーブ塩をまぶします。

オリーブオイルで両面をこんがり焼き、香ばしさを出します。香ばしさで魚の臭みをマスキングできます。

プチトマトと白ワインを加え、蓋をして蒸し焼きにします。プチトマトはお弁当に使えますし、日持ちするので、常備しておくととっさに仕えて便利です。

できました!クラシック音楽が流れてきそうです。

イトヨリは結構骨が固いので食べる際には注意が必要です。イトヨリの身は上品な白身で美味しいです。トマトと一緒に食べると酸味と旨味の協奏が生まれてとても良いです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中