ジェノベーゼ(スタンダード)

庭のバジルに花が咲き始め、終わりが近くなってきたので、あるうちに有効活用しようと思いました。バジルをたっぷり使った普通のジェノベーゼを作ります。

松の実です。スキレットで乾煎りします。テフロンパンで乾煎りするとテフロンコートが傷むので、乾煎りのときはスキレットを使います。

乾煎りできました。意外と焦げやすかったです。

すり鉢で潰します。松の実は軟らかくて簡単に潰れました。アーモンドより断然松の実の方がジェノベーゼに向いています。

ニンニクをすりおろします。接写は迫力があっていいですね。

庭でとれたバジルです。

バジルをハサミで切ってすり鉢に投入。エクストラバージンオリーブオイル、塩、おろしニンニクも投入します。液が少ないですし、全体の量も少ないので、バーミックスでは難しいと思い、すり鉢にしました。

頑張ってすりました。かなり力仕事でした。バジルがペースト状になったらパルメザンチーズを入れてまたすります

スパゲッティを普通に茹でて、熱いままバジルソースにからめます。

お皿に盛りつけたらジェノベーゼスパゲッティの完成です!

バジルの風味が口いっぱいに広がり素晴らしいです。その他食材の風味も加わりハーモニーを奏でています。バジルはちょっとピリッとする味があるようです。松の実はブンとするような風味がありますが、嫌な感じではないです。全体的に大人向けの味です。

ジェノベーゼはバジルの香りを楽しむ料理なのであまり余計な手は加えずシンプルに作るのがベストと感じました。

あっという間に完食してしまいました。凄く美味しかったです。生バジルをたっぷりと使って作るジェノベーゼは夏の楽しみです。

バジルはもう終わってしまいますが、青じそはまだ元気です。バジルと青じそは基本的に同じ使い方ができるので、次は青じそでジェノベーゼを作ってみたいと思います。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中