トマトソース

最近はなるべく野菜を安売り店で買うようにしています。普通品質の野菜をかなり安く売っているので、上手に利用すれば大分家計を圧縮できると思います。

但し、そのお店に寄れるのは週に1回なので、まとめ買いになります。ここで発生する課題は、いかに野菜を保存するかということ。今回はトマトを沢山買ったので、煮詰めてトマトソースを作ることにしました。

トマトです。拳骨サイズの大ぶりなトマトが7つで350円でした。売っている時点で完熟であり、食材としてのピークを迎えているので、もう持ちません。

バーミックスで粉砕しました。2度にわけて煮詰めていきます。

最初は粘度が高いので、マグマのように沸騰して飛び散ります。その間は蓋をしてしのぎます。暫くすると繊維質が凝集して粘性が下がるので、蓋をとって煮詰めます。

ある程度煮詰まったらサラダ油を加え、最終的に1/4になるまで煮詰めました。400%のトマトソースが大量に出来上がりました。

油を加えた理由は、①フライパンへの焦げ付きを防止するため、②カロチン等の脂溶性の栄養素を吸収しやすくするため、③雑菌の繁殖を防いで日持ちさせるため、です。

このトマトソースの用途としては、カレー、ピザ、アクアパッツア、ミネストローネ、デミグラス系の煮込み料理、等を考えています。

トマトソースは半調理品(半分まで調理を済ませた物のこと)です。半調理品を用意しておくと、忙しい日に時短できるので便利です。半調理品は時間の貯金です。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中