コハダの酢じめ

新鮮なコハダを魚屋さんで見つけたので、買いました。良い魚屋さんが近所にあるとQOLが向上します。

コハダを調理するのは初めてです。まずは定番の酢じめを作ってみます。

材料:コハダ、寿司酢

コハダを3枚におろします。酢を染み込みやすくするのと、噛み切りやすくするため、切り込みを入れます。

1匹減っているのは味見したためです。皮を剥いたらコハダらしさがなくなってしまったので、皮は剥かないことにしました。また身の中央にある骨が邪魔だったので、中央の骨はピンセットで抜きました。

ミツカンの寿司酢に1日浸しました。

汁気をキッチンペーパーに吸わせて完成です。

ちゃんと締めコハダができました。味は予想よりも濃く、白米と一緒に食べると丁度良かったです。次回やるなら混合酢のレシピを調整しようと思います。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中